ブログ

孤独のリスク

 

世界では、孤独についての研究が進められています。

 

その結果、

孤独は健康リスクを招く重大な社会問題として認識されるようになりました。


ここでいう孤独は、

精神的な不安感・寂しさを指し
人と人のコミュニケーションの欠落が問題となっています。

 

孤独のリスクは、

たばこ1日15本吸う事や

アルコール依存症に匹敵するそうです。
そして運動不足や肥満よりもリスクが高い・・・・

 

 

それが、コロナ禍で一層 加速。

呼吸器を塞ぐマスクの被害も大きく、頭痛の原因になっています。(雑菌の繁殖や、酸欠)

子供の認識力や言語能力への悪影響が懸念され、話せない、顔が分からない・・・など世界中で問題となっています。

 

人とのコミュニケーションが奪われ、引きこもりも増え、生涯未婚率の上昇、薬害による人口激減・・・

孤独大国を突き進んでいるこの国。


バリバリ働いて、定年退職を迎え

さて何をしようか?
生き甲斐を見つけられるか?


男性は特に、会話をする事が女性ほど得意ではないため
人付き合いが億劫になりがちです。

日本人の社会関係(ボランティア・地域活動などの参加)も諸外国と比べてとても低いく、どんどん人との関わりが減ってきているようです。


家族や地域社会に、自分の居場所を作り
喜怒哀楽のある元気な日々をしている人は、身体も活き活きしているように見えます。


きっと、人は一人では生きていけない。

たくさんの人に支えられ、そして人に必要とされることに喜びを感じる生きものだと思います。

自然に笑顔で会話できる日々を大切にできるといいですね。

 

アロマで疲労回復

安土城跡から徒歩15分
西ノ湖近くのリラクゼーション ~アートかりん~

 

女性ホルモンに働きかける精油

女性ホルモンに働きかける精油

 

こんにちは!

安土城跡から徒歩15分

西ノ湖近くのリラクゼーション~アートかりん~です

 

減らしたくない女性ホルモン

 

更年期の不調の原因でもあるエストロゲン分泌量の減少

産後うつも女性ホルモンの急激な変化が原因と言われています。

 

女性の健康をつくる重要なホルモン、増やす事が出来れば

とても嬉しいですね(☆ ☆)

 

ローズオットー精油には、美肌作用のほかにも女性ホルモンを増やしてくれる働きが実験で確認されています。

しかし、ローズオット―は大変貴重で高価です。なぜなら、精油1kgを抽出するために3~5tにものぼる花が必要となるからです。

 

そこで、ローズに似た香りで香水の原料にもよく利用されているのが、ゼラニウム精油。

ゼラニウム精油もローズオット―精油と同じく、香りの吸入後にエストロゲンの濃度が増加する実験結果が出ています。

 

古くから愛され魅力を感じられずにはいられない植物の香り

好きな香りに包まれながら、心や身体をリラックスさせる時間が取れるといいですね

 

 

ストレスを精油の香りが軽減

ストレスを精油の香りが軽減

 

「ストレス要因とアロマオイルによる心理的効果」

30~40代を対象(アットアロマと関西学院大学感性価値創造インスティテェ-ト共同 実験)

1週間の期間中、困った時やストレスを感じた時、解決したいことがある時に、

4種類のブレンド精油を自由にディフューザで香りを楽しんでもらいました。

 

その結果

ブレンド精油の種類にかかわらず、気分がポジティブになりストレスが緩和されたことが示唆されたそうです。

 

実験に使われたブレンドの種類

①オレンジ・ジャスミン 他

②ローズマリー・ティートリー 他

③カモミール・ラベンダー 他

④サイプレス・クローブ 他

 

良かったら、試してみて下さいね

 

 

参考:AEAJ

 

脳は簡単に騙される!?

脳は簡単に騙される!?

 

 

「思考は現実化する」 「言霊」

などよく聞きますが、自分が発する言動には力があると感じる事はありませんか?

 

例えば

「私はできる!」と信じている人と、

「私には無理だ・・・」と諦めている人の

その後はどうなっているでしょうか?

 

出来ると信じている人は・・・・・

 

どうすればそれが実現できるか、と考え始めます。

そして行動を起こす。

 (ここで行動を起こせない人が多数ですが・・・)

 

行動すると、いろいろな壁にぶち当たったり失敗もしますが、

試行錯誤を繰り返し成長していく。

転んだって起き上がる。

だって、「出来る」と信じているから。

 

では

無理だ!と思ってる人はどうでしょうか?・・・・

 

きっとできない理由を探し始める。

なぜなら脳は矛盾を嫌がるから。

 お金がない・・・若くない・・・雨が降ってる・・・

と、出来ない理由を探して・・・・結局何もせずに終わる。

 

同じ生きるなら、自分を信じて

失敗してもいいからチャレンジしてみて、悔いが残らないように生きてみるのも面白いですね。

 

今までと違った世界に Let’s try!

 

 

アロマで疲労回復・快眠サポート

西ノ湖近くのリラクゼーション~アートかりん~

安土城跡から徒歩15分

 

 

 

 

 

 

アロマで、風邪 予防

 

植物から取り出した芳香物質(精油)は、昔から心身の健康維持に使われてきました。

 

今回は、ウィルスの増殖を抑制する作用があるといわれているユーカリをご紹介。

古くから、オーストラリアの先住民族アボリジニ達が、傷の外用薬等に利用したり、

アルジェリアやシチリアでは、マラリア対策にユーカリが植えられたそうです。

 

ユーカリは優れた殺菌作用、抗ウィルス作用、花粉症などの鼻づまりを緩和させる作用がありますが、

使用には注意が必要です。

 

精油は原液のままでは刺激が強いので、

●直接皮膚にはつけない

●芳香で使用する時も、少しづつ(犬や猫などペットがいる場合は要注意)

 

使用例

ルームスプレイ・・・・無水エタノール 5ml + 精油3~5滴 + 精製水45ml

 

他の精油と組み合わせて、香りを楽しみながらながらご使用くださいね(^^)

 

 

アロマで疲労回復!

安土城跡から徒歩15分

西ノ湖近くのリラクゼーション ~アートかりん~

メニュー・ご予約空き状況はコチラ↓

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/s7g4t9/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIyNzMxNlGyrgVcMOmmC2w

 

 

スマホ利用時の首の負担は?

スマホ利用時の首の負担は?

 

ついつい見てしまうスマホ

気づけば猫背で、肩コリ・腰痛・・・・

 

うつむいたままの姿勢が続くと、背骨の正常なカーブが失われ

首の負荷はかなりのもの

 

成人の頭の重さは、約4~6kg

前のめりの姿勢で、首の曲がりが深くなれば負担も増加

 

例えば

首の曲がる角度が30度で、18kgの負荷

45度曲がると、22kgの負荷がかかるそうです。

(お子様の体重を思い浮かべるとイメージしやすいと思います)

 

便利になったことと引き換えに、体の不調が増すのはもったいない (><)

 

肩こり・腰痛・・・身体からのサインにも意識をむけて

スマホやパソコンと上手に付き合っていきたいものですね

 

 

アロマで疲労回復

~アートかりん~

 

FBのいいね!も待ってます

https://m.facebook.com/art.karin.japan

 

腸が元気になれば、体のあらゆる不調も改善!

蟹座

腸が元気になると、大腸に溜まっていた便や、小腸の裏側にある密集するリンパ管が刺激され、体内にたまった老廃物が排出されやすくなります

 

毒素や、余分な水分を排出することで代謝がアップして体温が上がります。

体温があがると血行が良くなり体内の細胞に酸素と栄養が供給され、基礎代謝を上げて、脂肪を燃焼しやすくし健康的な体作りが出来ます。

 

現代人の体は、エアコンの効いた生活や、運動不足、体を冷やす食生活などによって体温を下げています。

体温が下がると病気にもかかりやすく、体温の管理は生命の維持管理にかかわってきます。

 

例えば、体温が35.5℃になると胃腸の働きや血流が悪くなり

35℃まで下がるとがん細胞が活性化します。

 

さらに、34℃まで下がると自分自身の力では身体を動かす事が出来なくなります。

体温が下がれば下がるほど健康への危険性が高まるのです

 

体温が1℃下がると免疫力は30%低下

逆に、1℃上がると免疫力は500~600%アップするといわれています。

 

体温をあげる生活を意識して、自然と病気にかかりにくい身体を目指しましょう!

 

疲労回復・快眠サポート

西ノ湖近くのリラクゼーション ~アートかりん~

 

 

 

砂糖の依存性

 

安土城跡から徒歩15分

西ノ湖近くのリラクゼーション ~アートかりん~です

 

気軽にすぐに甘いお菓子が手に入る誘惑だらけの現代社会

]

なぜか甘いものが食べたくなる・・・

たまの事なら問題はありませんが、これがエスカレートしていくと

 

□常に甘いものがないと落ち着かない

□疲れたりストレスを感じると甘いものが欲しくなる

□甘いものが手放せない

といった状態になってしまいます。この状態が『砂糖依存症』!

恐ろしぃ~です

 

では、砂糖の取り過ぎで失うものは何でしょうか?

 

糖質は消化の際にビタミンBやカルシウムを必要とします。そのため大量の砂糖摂取は

骨粗鬆症やうつ病などを引き起こす原因の一つとなります。

余分な糖は蛋白質と結び付き、老化物質(AGEs)を生成。

 

あぁいい事なしのようですが

それなら、なぜ砂糖が欲しくなるのでしょうか?

 

砂糖を摂取すると脳の中で幸福感をあたえる脳内神経伝達物質(ドーパミン・セロトニン・ノルアドレナリン等)が分泌されるため

麻薬のような性質を持っているようです。

 

快感を得るため、再び砂糖を求めてしまう依存性。

 

この性質を知ることで

毎日の生活を振り返り

どんなことに対して疲れを感じるのか見直してみるきっかけになるのではないでしょうか。

 

栄養は取れてる?

睡眠は?

子育てで悩んでない?

仕事の人間関係は?

たまには日光浴も大切(ビタミンD生成)

 

甘いもので気持ちを誤魔化す前に

自分の心や体に寄り添ってあげて下さいね!

 

 

 

 

一日5000歩は少ないの?

一日5000歩は少ないの?

 

安土城跡から徒歩15分

アロマで疲労回復・西ノ湖近くのリラクゼーション

 ~アートかりん~ です!

 

今回は、ウォーキングについて書きます。

 

健康のため10000歩くといいと聞きますが

目安はどれくらいでしょうか?

 

【 通常成人  一日の平均歩行量は、7500歩(5km弱)】

 

健康のためには、自分の身体に合った「ほどほどの運動」が理想で

何事も「やり過ぎは、身体に毒」ですね(><)

 

では、

ほどほどとはどれくらいなのでしょうか?

 

まずは一日の総歩行数、5000歩を目指し、徐々に8000歩にそして10000歩と身体を慣らす。

大切なのは続ける事なので、無理をせず行動につながる目標を立てましょう。

 

一日の総歩行数のうち、中程度の運動(歩行)を20分程取り入れると良いそうです (^^)b

 

運動の強度はこちらを参考にして、身体に合わせて下さいね!

高・・・ジョギング・テニス・水泳

中・・・やや重い家事・速歩き・山歩き

低・・・軽い家事・ゆっくりした散歩・ゲートボール

(身体活動のメッツ表参考)

 

時間帯にも注意が必要です。

朝起きた時、人の身体はカラカラの状態で、血液もドロドロ。

冬は寒く、いきなり運動すると心疾患や脳卒中の危険が高まりますので

人間の体温がいちばん上がる【 夕方の時間帯 】がお勧め。

 

ウォーキングは、全身を使う有酸素運動で中高年にも気軽に出来ます。

・脂肪を燃焼させる

・下肢の筋力低下を防ぎ、寝たきり予防

・心肺機能を高める

・骨を強くする

・ストレス解消 など様々な効果があります

 

ちょっとしたことで、身体が変わる!いい習慣を取り入れていきたいですね。

 

 

肩こり・腰痛・頭痛・・・疲れた時はひと休み

 ↓簡単ネット予約・空き状況はコチラ

メニュー

近視が失明のリスクに?!

 

近年、近視が進行して視覚障害になる人が増え

そのため世界的な問題となっているようです。

 

研究の結果、一日2時間以上外遊びをする子は、しない子に比べて近視の発症率が低いことが分かっています。

近視には眼軸の伸びが関係し、それを抑える光が太陽光の中に含まれているそうです。

 

勉強やパソコン・スマホで近い場所ばかり見た後は、「思いっきり外で遊びましょう!」ということですね(^^)

 

西の湖周辺は、のどかな秋の景色真っ盛りです。サイクリングや散歩にいかがでしょうか?

252254253